フランス旅行
-
ワイン好き必見!ボルドーのワイン博物館「ラ・シテ・デュ・ヴァン – La Cité du Vin」
今やボルドーの欠かせない観光スポットの1つとなったラ・シテ・デュ・ヴァン(La Cité du Vin)ですが、先日のボルドー滞在の際に行ってきたので少しご紹介したいと思います。 実は入場料が少し高めなので、直前まで行こ…
-
[タビナカの旅] リヨンからの3都市周遊– バルセロナ・サンセバスチアン・ボルドー
大学が4ヶ月間という日本では考えられない長さの夏季休暇に入ったので、リヨンから7泊10日でバルセロナ・サンセバスチアン・ボルドーへ出かけてきました。 今はリヨンに住んでいるので正確には「タビナカの旅」ではないのですが、例…
-
充実すぎる内容 フォンダシオン・ルイ・ヴィトン – LA FONDATION LOUIS VUITTON
パリ西部のブローニュの森にあるフォンダシオン・ルイ・ヴィトン。2014年10月のオープン時には日本でもかなり話題になったので、フランスに詳しくない人でも名前くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。私も先日ようやく…
-
5月1日メーデーのリヨンの過ごし方
今年の5月1日は、日本では新元号「令和」が始まる日として祝日とされましたが、フランスでは毎年5月1日は祝日となっています。何の祝日かというと、「Fête du Travail(労働者の日)」、つまりメーデーです。 5月1…
-
2019年 パリのバゲットコンクール
パリのバゲットコンクールとは フランス言えばバゲット、パリへ行くからにはおいしいバゲットを味わいたいですよね。ところが、パリだけでなくフランスのどの街へ行っても、かなりの数のパン屋さんがあります。どこのバゲットがよりおい…
-
フランス国内を安く移動するなら高速バスがおすすめ
フランスでの移動、同じ街の中なら地下鉄やトラム、バスまたは徒歩など、手軽で料金も安いのですが、中距離〜長距離となると利用する交通機関によってかなり差が出てきます。料金や所要時間を考慮して、どの交通機関を利用するか決めると…
-
Carte TCL(旧Carte Técély):リヨンとその近郊で使える交通系ICカード
リヨンとその近郊で使える交通系ICカードが、Carte TCLというカードです。カードを購入して、そこにチャージする仕組みです。1カ月定期を利用するにはこのカードが必要となり、留学でなくてもある程度の期間リヨンに滞在する…
-
思わず住みたくなった街メッス|ベルギー・ルクセンブルク・フランス・イタリアを巡るタビナカの旅
束の間のルクセンブルク滞在を満喫した後は、再びフランスに入り、メッスへ向かいました。 メッス出身の同僚がいて何となく興味を持ち、今回の旅に組み込んだのですが、完全にこの街が好きになってしまいました。メッスの冬は驚くくらい…
-
赤い車両がカッコいい!タリスでブリュッセルへ|ベルギー・リュクサンブール・フランス・イタリアを巡るタビナカの旅
訪問時期:2017年2月 パリからブリュッセルへは、赤い車両のタリスで パリからベルギーを経て、オランダのアムステルダムやドイツのケルン、ドルトムントまでを走る高速列車タリス。今回のタビナカの旅の最初の目的…
-
[タビナカの旅] 大きな荷物は持ち歩かず預けよう
いくつかの街を周遊旅行するときの悩みの1つが大きな荷物ですよね。そこで、大きな荷物は預けて身軽に行動できる方法をまとめてみました。